投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

サッカーと「帝国主義」

イメージ
1週間ほど留守をしていたせいで、ブログを書く時間がなかった。その間に、コパはブラジルの優勝で終わり、女子W杯はアメリカ。そして、AFCON(アフリカネーションズ・カップ)はノックアウト・ラウンドに。それぞれで「その後のリアクション」報道を流し続けている。日本ではレアル久保のことが相変わらず。どうしてこうも話題にするのか。ぼくには理解不能だ。コパのメッシ騒動。これもフットボール・ジャーナリズムのためのもので、ぼくにはどうでもいい。海外にも芸能界的ジャーナリズムはあるのだ。この1週間の話題で一番印象に残ったのは、AFCONでのマダガスカルの躍進だ。感激した。 と、日記のように書き出したが、今回のテーマは大げさなタイトルを付けてみた。サッカー選手がよく使う、それだけではなく、日本で多くの人が使う「世界」あるいは「世界的」という言葉について少し考えるために。「世界へ挑戦」はサッカー選手が海外に移籍時によく使われる言葉だが、他のジャンルでもよくこのフレーズを聞く。ある有名な現代アートの作家は「ぼくは世界で戦っている」なんて言っていた。日本のメディアは、とりわけ「世界」が好きだ。数えればきりがない。昨今の久保フィーバーの言説もそんな調子にあふれている。でも、「世界」とか「世界的」って何なんだろう。もちろん、英語でも仏語でも使われている。ただ、「ザ・ワールド」「ル・モンド」(高級日刊紙の名前にもなっている)での「世界」と、日本での「世界」の意味が微妙なところでずれていると感じる。 例えば、サッカー選手が「世界に挑戦したい」というその世界は、結局、欧州の5大リーグ+数リーグのことで、タイのクラブに移籍することは「世界挑戦」とならないだろう。日本人にとって「世界」とは(もちろん、国連的な「世界」を意味することもあるが)、西洋である場合が多い。サッカーはほとんどそれだ。地球上で一番行われているスポーツのことなのに。 「世界」という言葉に含まれる意味は国や地域で違うだろう。MLBは年間の王者決定戦に「ワールド・シリーズ」と「世界」を使っているが、これも特殊だ。アメリカ政治の伝統的な孤立主義(モンロー主義)からきているのだろう(その意味で、トランプは極端な伝統主義者である。アメリカの白人層に浸透していないフットボールに興味がないのではないか)。「世界」の含意は世界中でいろいろあるが

極私的フットボーラー列伝1

イメージ
 コパ、女子W杯、CANが佳境に入ってきた。ウルグアイが負けてしまった。来期からはどこのチームもVAR戦略を考えてくるだろう。中島翔哉がポルトガル帰還も目が離せない。といって、日々の話題が目的ではないので、今回からごく個人的な趣味を前面に出して(これまでもそうだったが)、ぼくの頭に刻印された選手(フットボーラー)たちのことを綴ってみよう。その1回目。気の向いた時に投稿したいと思う。ただし、これまで名前を出した、テュラムなどは除く。年代史に沿って書いていく。これもフットボールのひとつの歴史だと思って。 1  風間俊(青志高校サッカー部) フットボールに興味を持たせてくれた、石井ひさみの名作漫画『くたばれ!!涙くん』(1969年連載開始)の主人公。フォワード。監督鬼子の娘小百合への恋心と、ライバルたちに勝利しようとして放つ、死をかけたシュートで命を落としてしまうという、強烈なロマンティズムな漫画。今でも泣けたのを覚えている。もちろん、現実にはこんな選手もシュートも出てこなかったが。このことに触れたブログもある。https://ameblo.jp/petit-spfairy/entry-11852504840.html 2 杉山隆一(日本代表、三菱重工) 左ウィング。日本サッカー創成期(メキシコ・オリンピックの時代)の快速左ウィング。その頃、ぼくの住んでいた愛知県ではNHKしかサッカー放送がなかったと記憶するが、白黒画面に映る左サイドを猛スピードでドリブルする、杉山隆一には感動した。そのスピードは現在と比較してどうなのかはわからない。現在の伊東純也の方が速いとは思うが、今と昔を競技レベルで「比較する」ことには大した意味はない。比較できないからだ。ペレとメッシを比較できないように。ともかく、サッカーに興味を持ち始めた頃に一番好きな空想のプレーヤーだったのだ。伊東純也もそんな印象深い選手になってほしい。 3 ティガナ( ジャン)( フランス代表、FCGB、OM) マリ出身のフランスのMF。皇帝プラティニとともにユーロ1984で優勝。細身でしなやかにピッチを駆けめぐるティガナの姿と、マラケシの食堂のテレビで見た、そのユーロの試合(どことの対戦か忘れた)での「アレ!ティガナ!」と熱狂するフランス人、モロッコ人(ぼくも家族も叫んでいた)の掛け声は耳の奥に残る。他にもテ